ガーデニング 家庭菜園 生活お役立ち 買ったもの

ハツカネズミ対策 ~忌避剤やネズミ捕り設置~(10/2更新)

2022年2月13日(日)

こんにちは、まだまだ寒いですがPIYOPIYOの住む地域では少しずつ雪が解けて春らしくなってきました。

本日は晴れていたのもあり、数か月ぶりに畑に出ました。

倉庫に置いてあるスコップを取りに行こうと向かったところ、扉を開けて愕然としました。

「何者かに侵入されている~!!」

こんなこともめったにないのでまとめてみました。

ハツカネズミ 発見から駆除まで

ハツカネズミとは。病原菌や害はどうなの?

*うちで見つかったネズミではありません。参照画像です。

齧歯目(ネズミ目)ネズミ亜目ネズミ科ネズミ亜科ハツカネズミ属に分類されるイエネズミの仲間。 概要 体長5.8~9.2㎝、尾長4.8~7.4㎝、体重12~20g。短く細長い耳が特徴。

「ハツカネズミ」という名前の由来は、ハツカネズミの妊娠期間が大体20日程度で終わることからそう呼ばれているという説が良く言われています。

最も子供も20日ほどで成体になるわけではなく、大人になるのは一か月から一か月半ほどかかります。

人家や畑に住んでいる小型のネズミです。

【病原菌】

ネズミはサルモネラ症、レプトスピラ症(ワイル病)、ツツガムシ病、鼠咬症(そこうしょう)など、食中毒をはじめとする感染症を媒介します。

発見当初の状況

倉庫には、秋にいただいた米ぬかや、油粕、種子類などが保存されていました。

米ぬかの入った固い米袋の一番下に、直径3センチくらいの丸い穴が開いていて、米ぬかが周辺に散らばっていました。

さらに、その米ぬかの中に黒いポチポチを発見!こ、これは…

たぶん「ネズミの糞だ!」

去年も、春にネズミの害に気づいた我々。その時は、ジャガイモなどが倉庫に置いてあったため、それを食べたのでは…とか、冬に近くなったら倉庫の扉は開けたら閉めるを徹底しようね、を厳守し、対策を取っておりました。

去年、米ぬかを母からもらい、その際に母から「米ぬかは、ネズミ来るよ~。倉庫だとたぶん来るね」と言われてたので、米ぬかの袋の口はしっかり閉めていたのに、ネズミはそんな律儀に袋の口から入らずダイレクトに底に穴をあけて米ぬか袋に入ったらしかったのです。

思えば、ジャガイモは無いにしろ、温かい毛布や、藁、段ボールなど、ハツカネズミが好みそうな環境をわざわざ作ったかのような、倉庫内でした。

うちの地域の厳しい冬では、ハツカネズミみたいに小さい体では、越冬できないですよね。

倉庫内の掃除&ネズミ発見

パパもすぐに外に出てきてくれて、「間違いない、ネズミだ」となり、急遽、倉庫の大掃除をすることになりました。

ネズミの糞は、直径4-7ミリの小さなとがったお米のような糞だったので、おそらくハツカネズミではないかとの予測を立て、倉庫に入っていたタイヤやら、農具やらをすべて出し、ネズミ捕獲にとりかかりました。(パパが)

倉庫内の掃除と整理整頓が進むにつれ、どんどんとハツカネズミの居場所が限られてきて、最終的にどこにいたかと言うと、木の枝が入れてあった段ボールの中でした。小さいネズミが2匹いたそうです。

倉庫の隅で発見したネズミの糞

見つけたネズミのその後

旦那が、段ボールごと雪の上に置いたら、間もなく1匹がお亡くなりになったそう
そう、ハツカネズミはとても弱いのです。(自分がネズミの立場だったらと思うと辛いです。)

ちなみに、畑や害獣に詳しいうちの母に電話して聞いたのですが、

「ねぇねぇ、ネズミってどうやって捕獲してた?捕獲した後はどうしたらよいの?」と聞いたところ、母は一言、

「ハツカネズミなんて弱いんだから、エサもないこの寒い冬に倉庫の外に出したら生きていけないからすぐ死ぬよ」と即答。

こういう時、年寄って伊達に年とってないよな、って感心します。助かってます、毎度毎度。

今後のネズミ対策

ところで、ハツカネズミを見つけて追い出したはいいですが、その後、もう大丈夫なのでしょうか?それとも、まだまだいるのでしょうか?侵入経路が決まったのでまたどこからか侵入されるのでしょうか?

ポイント

  • ハツカネズミは小さいので、ほかのネズミが入れないような隙間でも入ってくる。
  • 直径2.5㎝(500円玉くらい)あれば入ってこれるので、その周辺にラットサインがあればハツカネズミである。
  • 侵入経路がそのままだとまた侵入してくるので、そこは塞いでしまう。

うちの倉庫はかの有名な”イナバの置物”なので、しかも買ってまだ4年くらいなので、ガタが来てるということは無いのですが、直径2.5㎝となると、どこからでも入ってきそうな気がします。

そこれ、ネットでお勧めしているのがこちら↓

また、侵入してしまったときに役に立つのがこちら↓

毒の餌なんかも昔はよく見かけましたが、幼い子供がいる我が家ではまだ使いたくないですよね。

追記:2022年の夏もハツカネズミが。追加で購入したネズミ対策グッズ。

冬だけのネズミのお家になると思っていましたが、甘かったです。

こんな暑くて倉庫の中はサウナ状態でしたが、長雨からの雨宿りでしょうか?食べるものもない倉庫にハツカネズミは住んでしまいました。

旦那が半日かけて掃除してくれて、そのうえでこの2点のネズミ対策グッズを仕込みました。

まずはこちら!

【ネズミの見張り番 忌避剤】

こちらはネズミの苦手なハーブやワサビの匂いを配合したゲルタイプの忌避剤です。

こちらの効果、まだ2週間しか試してませんが、今のところ倉庫にネズミが侵入した形跡はありません。

こちらと合わせて、もう1点。

【ネズミホイホイ 強力粘着 ハウス型】

こちらは、侵入しちゃったネズミを捕獲し、ハウス型なのでネズミを見なくともそのままごみに捨てれるものです。

組み立て式です。

耐水性なのでお風呂などにも設置OKだとか。

我が家は倉庫内設置なので耐水性の効果は伝えられませんが…

今の所、忌避剤と併用しているためかネズミ自体いないので、引っかかりはしませんね。

追記:2022年秋から冬の報告

忌1避剤とネズミホイホイを設置した夏から、ずっといい感じでネズミの侵入跡はなくなりました。

ですが!!

2022年12月に、旦那がタイヤ交換で倉庫に行ったときに

なっ!なんとっ!

ネズミホイホイに1匹ネズミがかかってました。

小さいのでハツカネズミでした。

ネズミホイホイはネズミごと燃えるゴミの日に出しました。

忌避剤は、夏の暑さで蒸発したのか匂いもしなくなっていたので、新しいものと交換いたしました。

冬にかけて、ネズミは暖かい倉庫に来ると思うので、引き続きネズミホイホイと忌避剤を設置したいと思います。

まとめ

田舎にネズミはつきもの。まだ、自宅の方じゃなくてよかった。

倉庫に出てくるくらいだから自宅に侵入してくるのも時間の問題だと思う。

定期的に、点検や防除薬などを使い、侵入させないよう気を付けたいものです。

人間と動物、うまく棲み分けできたらいいのですけどね。

とりあえず来年からの米ぬかの置き場所、考えます。 → 米ぬかは玄関わきのクロークに移動しました。

-ガーデニング, 家庭菜園, 生活お役立ち, 買ったもの