家庭菜園

コーヒーかす肥料 3か月半経過

2022年2月13日(日)

先ほどアップした投稿「ハツカネズミ対策」。

なぜ本日、畑に出たかと言うと…それは、”コーヒーのかすが溜まってきたから”

最近、旦那のコーヒーの回数が増え、ドリップした後のかすが異常に溜まってきてたのです。

しかし、外はずっと雪が積もっていて、段ボール堆肥に近づけませんでした。

ようやく畑に出ることができた本日、大晦日に追加の野菜くずや、コーヒーかすを入れたままのあの段ボールはどうなってたっでしょうか???

(大晦日の堆肥の記事はこっち⇒https://atomic-temporary-196545223.wpcomstaging.com/self-made-compost-progress-report-in-winter-snow

こちら じゃーん!!

こっちがコーヒーかすで作った堆肥。見づらいですが、薄ーく白カビが生えてます。開けたとき、混ぜたとき、温かかったです。大晦日に米ぬかとコーヒーかすを混ぜて以来放置でしたが、堆肥は酵母とともに熟成してました。
こちらは、大晦日に野菜くずと米ぬかを投入して、同じく放置していた方。かなりの野菜くずを入れたにもかかわらず、クズは跡形もなくなっていました。そして、白いカビがぎっしり覆ってました。あんなに寒い中、酵母菌が頑張って分解してくれたんですね。

どちらも、元気に熟成しておりました。はっきりいって感動しました。

米ぬかは、ハツカネズミ騒動で残り分全部畑にまいてしまったので、今は手元に在庫がない状態となってしまいました。

しかし、コーヒーかすは毎日出るので追加していきます。

本日は、この真ん中に見える塊のコーヒーかすを投入。コーヒーかす自体がすでに発酵して熱を出してました。コーヒーかすと、米ぬかと、ダブル発酵なんでしょうかね。

今ひそかに考えている案がありまして、それは、こんな段ボールなんかを使わずに、ダイレクトに米ぬかを畑にまいて、ブルーシートをかけるなんてどうだろうと…

一面白いカビが生えるんだろうか…

試してみたいですね。

自然農法について詳しく学びたい人はこちらの本がおすすめです。

-家庭菜園